MG研修

  1. ホーム
  2. MG研修
  3. MG研修
  4. MG研修を行いました

MG研修を行いました

2018/05/28

J・Iさんからのコメント

今回はMG研修に参加させて頂きました。
私は何度目かの参加になりましたが、最後に参加したのは1年ほど前の事でしたのでゲームは色々と思い出しながらの挑戦でした。
最初は上手くいかずに利益を出すことができませんでしたが、徐々にやり方を思い出したのと、講師やMGのアドバイスを実践することで3期目には大きく利益を上げることができました。

途中から研究開発チップなどのツールも最大限活用する事で、班で競合した際には常に勝ち続けることができ更に利益を出し、分社に続き分社を繰り返す事になりました。
それでも1位を取り続けることができ、周りに後輩社員が多い中、先輩としての面子を保つことができたように感じています。

最終的には成績で1位を取ることができて写真撮影でも最前列に並ぶことができました。
計算についても常に上位で完了させることができました。
E社員が計算方法を理解してから早く、私と2人で1位を争うような形になり、計算に関しては負けないように意識して取り組みました。
私とE社員が早く終わるので、2人で分担して他の社員を見ている講師の手伝いをする事で進行をスムーズに進めるようにも心掛けて参りました。

今回のMG研修の中でも多くの事を学びました。
より利益を出すためには数よりも単価を上げた方が良いなど、知識とは知ってはいた事でも、実際にゲームの中で個数を売るよりもより高い値段で売ることで利益が上がった事で実感する事ができ非常に為になりました。
同じように仕入れに掛けるお金を抑える事でも実感でき、これは今後の店舗運営、売上を上げる為の対策づくりにも実践して役立てて参ります。

何度目かのMG研修を受けさせて頂きまだまだ学ばなければいけない事が多くありました。
今回学んだ事はしっかりと行動に移して、より売上の向上に努めて参ります。

この度は参加させて頂きありがとうございました。
また参加できる機会があれば是非参加させて頂きたく思います。ありがとうございました。

R・Iさんからのコメント

今回、自身二度目のMG研修に参加させていただきました。
前回参加した時は、入社直後での参加だったということもあり、最初から最後までMG研修の内容はおろか、ゲームのルールや資金繰り表・マトリックス会計表の記入の仕方を理解できずに講師の方に迷惑をかけてしまったことを今でも覚えています。
前回参加時とは行程が変更されており、今回のMG研修は二日間にかけてしっかりと時間をかけて指導をしていただいたということもあり理解を深めることができたと思います。

二日間で7期分のゲームを行いました。
まず1期目は講師の方の指示通りに実際に行動し、ゲームの進行の流れを把握するというところからスタートし、2期目より各自で実際に運営を開始していきました。

2期終了時点の総資産が【378】自己資本【200】(評価:DD/B)、3期終了時点の総資産が【618】自己資本【292】(評価:A/B)、4期終了時点の総資産が【772】自己資本【225】(評価:S/B)、5期終了時点の総資産が【1390】自己資本【393】(評価:A/S)、6期終了時点の総資産が【1755】自己資本【531】(評価:S/SS)、※7期終了時点の総資産が【652】自己資本【215】(評価:C/S)(※分社化)という結果となりました。

実際にゲームを進めているうちにゲームの進行資金繰りの記帳は慣れてきたのですが、4期以降は講師の方がゲームの進行を仕切ってくださり、今までの進行速度とは比較にならない早さでゲームが進められ記帳が追いつかないといったことが多々ありました。
前回参加時にも同じようなシーンがあり、実際に回を多く回さないと数字が思うように増えないということに加え、実際の現場同様に、自分都合で行動していると世間は待ってくれないということを伝えたいのかなという解釈をしています。

5期以降からは「研究開発」や「マーケットリサーチ」といったそれまでは手にしていなかった項目も取り入れていき、講師の方のアドバイスを素直に受け取り実践していった人は順調に数字を伸ばし、上手く取り入れることができなかった人は数字を伸ばせずに苦戦するという結果が顕著に現れるようになっていきました。
資金繰り表・マトリックス会計表の記帳にしても、書かれてある順序通りに落ち着いて正しく進めれば詰まることなく進めることができました。
これは普段の仕事に置き換えて考えてみると、上司(講師)の指示通りに仕事(記帳)を行えば成果は得られるのと同じことだと思います。

今回は序盤の苦戦が続き、自分の納得いく結果をゲームでは得ることができませんでしたが、ゲームを通した中での会社経営の経営方法と同時に難しさ、それを維持することの大変さを自分の中で更に深めることができました。
次回参加させていただく際には今回の経験を活かし、序盤から優位に進めることができるよう工夫を凝らしていきます。
また、ゲームで勝つことが目的ではありませんので、研修で学んだことを実際の店舗運営でも活かして自分の行動を改善していきます。

T・Kさんからのコメント

2日間にわたりボードゲームを通して経営体験ができる。という主旨で研修が行われました。
1日目は簡単なシミュレーションを通して全員が同じ条件でゲームを進めていきましたので実質は2期目からのスタートとなりました。

私は今回初参加でしたのでまずは、ルールを覚えるのに必死でした。
最後の計算書でも転記、計算とすることが多く大変でした。
正直MG研修の本質を理解できずに行っておりました。
期を進めることにより、少しずつルールに慣れてきて今度は自分たちで作成した計画書にもとづきゲームをすすめていくことになり、最初はなかなか計画通りには実行できませんでしたが、後半には少しずつ計画通りに遂行できるようになりました。

決算書の作成に時間は終始かかってしまいましたが今回参加させて頂き、経営の奥深さと難しさをゲーム通して学ぶことができました。
ゲームを通して経営者になり資本を増やしていく、利益を上げていくことが目的ということもあり実際の店舗運営でも同じことであると学びました。

今回はゲームで会社経営が失敗しても次回頑張って取り返そうとできますが実際の経営では、そう簡単に巻き返せないと思うと、このMG研修でどのように、費用をかけて販売し利益につなげていくかを学ぶことができるので、とても参考になりました。
実際の店舗運営でも人材は何人確保して、売上目標を達成させるのに、いくら仕入して、いくらお客様を集客してなど考えながら運営していくことの大切さを学びました。

そして今回一番学んだことは周囲の成功している人のモノマネをすることが成功するのに最も大切なことであるということです。
今後は競合店調査において良いところはしっかり学び取り入れることと自社でも成功している販促方法や展示方法などしっかり情報共有して取り入れて参ります。

この度は助言をして下さった社長、専務、Sマネージャー、また講師として親身に教えてくださったW店長、Y店長お忙しい中、本当にありがとうございました。今回の研修で学んだことを通じて今後の業務に活かして参ります。

Y・Hさんからのコメント

2018年5月28日、29日に入社して初となるMG研修を受けさせていただきました。
研修内容は、自分自身が会社の社長となり、自社をいかに成長させるかをボードゲームを用いて学ぶという内容です。

ゲームは1期から7期まであり、最終的に自社をどれだけ成長させることができたのか、グラフに記入し、他企業と競う形になっていました。
ゲームの中身はとても細かく、仕入れから販売までの流れや広告、チラシも駆使して売上を伸ばすというものでした。
ゲームの後は自社の売上から利益を算出したり、借入金の返済をしたりと、営業にあたって必要となる経費等の計算をしました。

私は、この計算の部分がとても苦手で、通常の人が30分ほどで終えるところ、60分近くかかりました。
計算しても数字が合わない等私のミスで多くの時間を使ってしまいました。

このように、初めのうちは表の数字や商品、道具等、覚えることが多く研修に着いていくことでやっとでしたが、研修が進むにつれて、仕入れの数、商品の売るタイミング、雇う社員の人数等考えて行動できるようになりました。
また、計算にも慣れはじめ40分ほどで計算を終えることが出来るようになりました。

研修の中で最も学んだ部分は簡易的ではありますが、自社の売上や利益の見方、算出の仕方、市場からの仕入れタイミング、売値の設定といった内容です。

私は2期まで、基本的に安価な商品ばかり仕入れ、販売していました。
それも、最低人員、最も小さな店舗で販売を行っていました。
安くで仕入れて販売しているので、売上も大きくなっているだろうと考えていました。
しかし、ゲーム後計算をすると、赤字になっていました。
原因は、社員に払う給料、店舗の維持費、借入金の返済等を忘れ、売れた金額ばかり見ていたからです。
そこで初めて、値段の高い商品を仕入れ、商品単価を上げないといけないと気づきました。

また、販売するタイミングも他の人が販売したときに競売して、自分の手番では仕入れや品出し、人を雇ったりしないといけないと気づきました。
その学んだ内容を、計画を立て実践すると、赤字はなくなり、どんどん会社は大きくなっていきました。
しかし、売上が上がっても、前に期と戦略を同じにしてしまっていた為、思ったように売上を上げることができず、更に大きくなるどころか、逆に会社が縮小してしまいました。
そのことに気付いたのも遅く、最後の7期では、また赤字を出してしまいました。

この研修を通じて、会社の経営とはどういったものなのか、また経営の難しさ、決断力の必要さ、自店舗だけでなく他店舗の戦略も見ることができる視野の広さ等、経営の仕組みや必要なものが分かりました。
しかし、まだまだ理解できている部分は浅いものばかりなので、何度も研修に参加させていただき、更に知識を深めます。
今回はこのような研修に参加させていただきありがとうございました。

H・Eさんからのコメント

5月28日から29日にかけてMG研修に参加させて頂きました。
前回参加させて頂いたのがいつだったか覚えていないほど久々の参加で、「ルールを覚えているだろうか」「周りの足を引っ張らないだろうか」と不安な気持ちを抱えながらの参加となりました。

しかし、いざ始まってみると、会議で見ている実際の店舗の数字や現場での業務に通じるところを感じながら取り組むことができました。
これはこれまでのMG研修ではなかった経験でした。
これまでは、マネージメントゲームで何とかして利益を出そう、何とかして順位を上げよう、何とかして計算を早くしようという表面的なことばかりに意識が働いてしまい、結果的に何かを学べたという実感は殆どありませんでした。
ゲームの進行スピードをもっと上げなければ、計算をもっと正確にしなければといった反省のみが残っていたように思います。

今回のMG研修で感じたこと、確認できたことが大きく2つあります。
一つ目は、日々の業務の中で確認を丁寧に行なっていたことが意識せずとも体現できていたことです。マネージメントゲームの最中に数字の記入があります。次から次へと回ってくる自分のターンまでの間に計算と記入を正確に行うことが必要とされます。ここで記入間違いや計算間違いをしてしまうと、期末処理の際に誤差が生じてしまい、マトリックス計算表完成までの時間が長くなってしまいます。しかし、合計7期実施したゲームの中で、記入や計算の間違いは1、2か所にとどめることが出来ました。

二つ目は、会議の場で見る数字や言葉にゲームの中の数字がリンクできていたことです。粗利益、経常利益、損益分岐点など会議の中でまた月次の実績データで目にする数字や比率とゲームの中での数字が素直にリンクすることができたので、マトリックス計算表の作成時間を最短で20分にまで短縮することができました。また初日に長田部長が売上の構成について解説して下さったことで、私の中でリンクしていたことに確証を持つことができました。

今回のMG研修は、これまでになく非常に充実した研修とすることができました。次は、この研修で感じたこと、学べたことを現場で、また会議の場で活かせるようにして参ります。

S・Hさんからのコメント

2日間、大阪本社にて、ボードゲームにて経営経験が出来る、MG研修を行いました。

今回、2回目の研修でしたが、前回より約1年間隔がありましたので、1日目の第1期は全員で同じ行動を行う、レクチャーメインの期でゲームの流れを復習し、2期からは、それぞれの意思で行動を進めました。

2期に関しては、現金残高を意識するあまり、A商品の仕入れ、販売を抑えた結果、B商品中心の販売でしたので、結果、利益が少なく、赤字経営となってしまいました。

その点を反省し、3期よりはA商品を積極的に販売することで、以降の期は黒字化に成功しました。
戦略としては、他プレイヤーが研究開発を複数行う状況でしたので、同じ事を行うと、研究開発が無い状況と同様になるうえ、経費もかかりますので、こちらは研究開発をあまり行わず、独占機会を狙い、販売を行い、他プレイヤーが経費で苦しんでいるなか、利益も確保し、総合2位の結果でした。

前回より間隔はありましたが、2回目の参加で若干余裕を持ち、研修の根幹である、【経営】ということを意識しゲームを進めることが出来ました。
特に赤字にしない為に、現金残高、経費を常に意識し、ゲームを進め、結果、常に黒字化に成功しました。
この点は、今後店長になった際は今回の経験を活かせると感じております。

前回、自分が最も苦手としていた、資金繰り表、マトリックスシートの記入も、まだ30分台で、目標にはまだ10分オーバーしていますが、前回よりは改善し、お金の流れも分かるようになり、こちらも今後役立つと確信しております。

今回、自分の中で勉強になったのは、他社の真似も大事ですが、同じ事をやり続けても真似をした会社には、勝つことが出来ませんので、基本は真似をしつつ、勝つときは上記の様に、独占出来る機会を作り、勝利することは、勉強にもなり、自分が最も成長したと感じました。

S・Tさんからのコメント

この度はMG研修に参加させて戴き本当にありがとうございました。
今回が初めての参加でしたが、難しいながらもすごく楽しくマネージメントを学ぶ事が出来て非常に有意義な研修を受講させて頂きました。

今回は5月28日と29日の2日間で計第7期まで受講させて頂きました。
第1期は講師であるY店長とW店長からMG研修の主旨とゲームの進め方を教えて戴きながら進めて行きました。

第2期目からが本番となりました。
最初は人材の確保とA商品とB商品を購入して常に在庫があるようにした事もあり他の方よりも自己資本を多くすることが出来ました。
そのまま第3期までは小型店舗1つで回転率重視とA,Bを混ぜて混合での販売を行い競売も少なく独占で販売が出来しっかりと自己資本を増やすことが出来ました。
第4期からはSTRAC経営計画表を作成し、これを基に次の経営方針を決めました。
第3期までは漠然と商品を購入して販売するという流れで進めていましたが、期内にこれだけの利益がほしいから幾らで仕入れて幾らで何個販売する、そこに人件費や経費といった固定費が入るためさらに仕入れ価格と本数、売り上げを考え、それを箇条書きにして次回の指針としました。

店舗の大型化を図り店頭の在庫の拡張、社員・スタッフの増員をし、より多く仕入れ多く販売しようと思いました。
しかし、他の方も同じく自身の利益を得る為に考えているので、指針どうりにはうまく運べませんでした。

第6期からは自己資本金が500を超えておりましたので、分社化を行いました。
今まで貯めていた現金残高が最初の金額になり分社化していない方よりも現金の使用が厳しくなりましたが、引き継いでいた商品の在庫と商品の回転で持ち直すことが出来ました。

しかしここに来て研究開発を皆さんが購入するようになり、一気に価格競争が起きてしまい最後の第7期では自己資本が56になり最下位となりました。

いかに競争相手がいる中で自身の利益をうまく出すのが難しいかがよく分かりました。
そして変化をしない会社が他の会社に潰されてしまうのかというのも同時に今回の研修を受講して身にしみました。

次回参加出来る機会があれば、今回の事を教訓にして計画を立てて競争したいと思います。
今回はMG研修に参加させて戴きましてありがとうございました。

J・Yさんからのコメント

今回は初めてのMG研修でした。結果としては散々なものでした。
しかし、得られた物も多く、今まで知ったつもりでいた物の流れ、お金の流れを理解することができました。

売上を伸ばせなかった要因として、1期の選択を間違えたことにあると思います。
A商品の仕入価格と、在庫を抱えてしまいC商品に変化してしまうというリスクを恐れてしまい、A商品に手を出さず単価の安いB商品にばかり手をだしてしまいました。

また、マーチャンダイザーなどの有用性を理解していなかったため、全く利用していませんでした。
結果、売上が上がらず人件費や倉庫などの費用で赤字になってしまいました。
2期からも1期の考えのまま続行していたので売っても大きな利益はなく、費用によって 赤字を繰り返していました。

5期からはアドバイスを頂き、初めてマーチャンダイザーや研究開発といったものを利用しました。
研究開発の力は大きく競売になったとしても負けることはなく確実に売ることができました。
また、買掛金を利用していきA商品も多く買っていきました。
仕入額も2円安くすることができるので、安く買って高く売るを繰り返しました。

結果、5期は前期と比べ物にならないほど売上を伸ばすことができました。
次の期も同じように経営していき、最終的に分社化することができました。
しかし、最終の期で商品を集めることに必死になりすぎて販売する機会を失ってしまい、多くの在庫を抱える結果となってしい、一気に利益を落とすこととなりました。

今回の反省点としては、最初の段階でマーチャンダイザーや研究開発などを買っておき、商品を買って売るをしていた方がよかったのではという点です。
利益をだして資金を集めておかないと、次期で何もできなくなってしまうと感じた為です。
また、もう少し計算を早くできるようにし展開を早くしていかないと、どうしても販売する機会が少なくなってしまうので、素早い判断で卓を回していかないと損をしてしまうとも感じました。

もう一つ、最後の計算が遅いという所です。
見落としが多く、時間がかかってしまっていたので、次回からはそういったことのないようにしたいです。

今回はMG研修に参加させていただきありがとうございました。
今後の勉強になり有益な時間を過ごすことができました。
今回の事を生かし、物事を深く考えることを事を心掛け、日々の業務にも反映してまいります。

  • 採用情報

ページの先頭へ