葉田 裕也

人と接する楽しさを感じながら仕事に取り組めます

 学生時代に飲食店でアルバイトをした経験から人と接する楽しさを学び、
「仕事は楽しくなければ続けられない」という思いがあったので、そんな企業と出会うために就職活動をしていました。

 どんな業界に行けば楽しい仕事と出会えるのか。まだまだ、具体的に思い描くことができていなかったので、選り好みせずに色んな企業のお話を聞いてみました。その中で、タイムスにも出会ったのです。

 もっとも印象に残っているのが面接試験です。一般的な面接のイメージとは違い、楽しい会話の中で自分の思いを述べていける。肩肘をはらない雰囲気なので、私もどんどん話すことができて、これほど学生と真正面から向き合い大切にしてくれる面接はないと思い、入社を決めました。

 入社してみると、面接試験のときに抱いた印象と同じく、タイムスでは人を大切にする制度や考えがいたるところに浸透しているのが分かったのです。その考えが仕事のベースになっているので、人と接する楽しさを経験した私にとっては、どんな仕事でも充実した気持ちで取り組むことができています。

上司やお客様からの言葉が仕事のやり甲斐につながっています

 人と接する仕事の一番の醍醐味は些細な言葉がやり甲斐につながることです。なかでも、お客様からいただくお礼の言葉は格別です。ある時に、入店時と退店時に接客させていただいたお客様から、「接客がすごく良かったので、名刺を下さい」と言われた時は、とても大きな喜びを得られました。

 また、上司から掛けていただく言葉にも日々、勇気づけられています。例えば、店舗を運営していくために、さまざまな指示を受けるのですが、時には仕事量の多さからくじけそうな気持ちになることもあります。そんなとき、上司から「葉田くんの許容範囲を少しずつ広げられるように仕事をお願いしているよ」という言葉を掛けてもらったのです。

 これは、単純にお店を運営するためだけではなく、しっかりと自分を成長させることも考えて仕事を指示してくれていると思ったのです。実際に、仕事を終えた報告をすると、ちゃんと目で確認して仕事の精度をチェックする。忙しい最中にそうした言葉をかけて配慮をしてくれる上司がいることも仕事のモチベーションになっています。

仕事に役立てられる、知識力と人間力を高められる社内制度

 店舗を円滑に運営していくためには日々、お客様との接客方法やメンテナンスの知識などを取り入れていく必要があります。とはいえ、上司から報告を受けるだけでは深く理解することができません。

 そこで、タイムスでは頻繁に社内研修を行っています。例えば、「全店決定事項」という研修では、新たに更新されるルールなど、仕事に直結する知識を学ぶことができます。ほかにも、ゲームを使い楽しみながら経営の知識を培うMG研修や、エクセルの活用方法を学ぶ研修などで、知識と技術を養うことができます。

 それと、配属先の店舗を超えて、さまざまな先輩方と接する社内交流会も多くあります。そこで、礼儀作法やコミュニケーションのルールなど、社会人としての基礎を鍛えられます。一見すると、仕事に関係がないと思いがちですが、そうした人間力の向上によって、社内での横のつながりを良好にしたり、お客様との関係性を築いたりする力にも役立てられると思っています。

葉田 裕也
Hada Yuya

積極的に挑んでいく人こそ、可能性を広げられる会社です

 タイムスの魅力は、勤続年数に関係なく、上司や会社に対して、認められる仕事を手がけることができれば、待遇面がどんどん向上していくところにあると思います。

 私自身、入社して1年ですが、そうしたタイムスの特長を知ってからは、常に向上心を持って仕事に取り組んでいます。上司からもその姿勢を評価していただいているので、店長への昇進も確実な目標として掲げることができています。

 しかし、まずは目の前の仕事をきっちりとこなすことが当面の課題です。自分より上の立場の人がいなくても一人で店舗のことは対応できる社員になること。そして、環境整備点検で良い成績を獲得して表彰されること。それらを達成することが入社2年目以降の目標です。

 タイムスは、そのように積極的に挑み続けて、成果をあげればしっかりと評価をしてもらえる。だからこそ、就職活動をされている方のなかで、前進し続けながらどんどん自分を高めたいと思う人にとっては、可能性を広げられる最適な会社だと思います。

ページの先頭へ